top of page

骨盤底筋群の大切さ

  • Salus サルース
  • 2017年12月21日
  • 読了時間: 1分

こんにちは!

今月のブログ担当の江口です。

もう今年も終わりますね。みなさん、やり残したことありませんか?

あぁ、また年取っちゃうわ。。なんてお声を多く聞きます。笑)

それで、今回のブログテーマは「骨盤底筋群」

なんじゃそれは?

という方も多くいらっしゃると思います。

私たちの姿勢は土台となる骨盤があるのはイメージが容易かと思います。

その骨盤を支える筋肉は?

多々ありますが、その土台となってくれるのが骨盤の底の筋肉たち(筋群)なわけです。

その筋肉は出産・腹部の手術・加齢・便秘などなど様々な因子で弱化していきます。

骨盤が箱だとして、底の無い箱を想像してください。

中身がすとーんと落ちますよね?

もし、骨盤底筋群が弱かったら?

まさか、内臓がすとーんと落ち抜けることはないですが、

骨盤の中にある内臓も下に落ちていきますよね?

姿勢不良への第一歩を踏み出しているわけです。

そこで、ストレッチポールを開発した会社が「ひめトレ」というエクササイズ道具を

販売しております!

骨盤底筋群を引き締めて、猫背や腰反り、ウエストが出てきたなどの悩みを解決しませんか?

Salusでもエクササイズをご紹介してますよ!

最新記事

すべて表示
その水分量では筋肉が落ちるかも・・・

こんにちは! サルースの千葉です(^-^) 突然ですが、皆さんは1日にどのくらい水分を摂取していますか?? 水分量が足りていないと、熱中症はもちろん、便秘や頭痛、、、 色々と引き起こしますが、病気以外にも身体に不都合が起きます((+_+)) それは、、、 筋肉量が、、、...

 
 
 
お知らせ
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
アーカイブ
bottom of page